ICPの概要

設 立    2001年10月09日
所在地    鎌倉市小町2-12-35 若宮大路ビル3F     
電話・FAX 0467−66−3975    
E-mail    icp2001@icp-kamakura.jp
理事長    八幡 義信

ICPの歩み

【 2001年度 】 
・ 鎌倉市主催「IT基礎講座」に講師派遣(400名受講)
・ 鎌倉の世界遺産登録啓発チャリティコンサート(ソプラノ歌手雨谷麻世)開催
・ 鎌倉市へ「鎌倉デジタルミュージアム」の提案
・ 経済産業省即効型地域再生コンソーシアム研究開発事業並びに(財)デジタルコンテンツ協会
・ 次世代デジタルコ ンテンツ制作支援事業の公募に「中世鎌倉デジタルアーカイブの研究開発」応募

【 2002年度 】
・ 大学、ベンチャー企業と新コンセプトの足踏み非電動微生物処理木製生ごみ処理機開発
・ 家庭利便性向上サービス開始
・ NHK 藤田太寅氏時局講演開催
・ 逗子国際交流展出展(中国関連大学)

【 2003年度 】
・ 鎌倉女子大教授八幡義信氏講演「よみがえる幻の中世港湾都市」開催
・ (財)ニューメディア開発協会認定資格「シニア情報生活アドバイザー」養成講座開設
 (鎌倉 市生涯学習推進委員会委託事業)
・ 日大柳下和夫教授講演「期待可能性のコミュニティビジネスと世界技術大賞」開催
・ 永福寺のCGによる都市景観シュミレーションの研究

【 2004年度 】
・ 鎌倉商工会議所共催によるエクセル実践講座開催、町内会などパソコン講座開催
・ 野村総研跡地利用計画への取組み

【 2005年度 】
・ 鎌倉市パソコン入門講座とそのフォロー講座開催
・ GPSによる鎌倉観光散策ナビ実証実験開始
・ リサイクル市(本覚寺、鎌倉宮)
・ 鎌倉芸術館指定管理者応募
・ 京都・鎌倉連携「日本の歴史・文化あふれる和の想い出結婚式」キャンペーン開始

【 2006年度 】
・ 鎌倉商工会議所共催パソコン実践講座の拡充
・ リサイクル市の定期開催(「KKRわかみや」隣接駐車場、鎌倉宮)
・ GPSによる鎌倉散策ナビ「鎌倉ナビットくん」の運用開始
・ (財)ニューメディア開発協会認定資格「シニア情報生活アドバイザー」の養成が100名を突破
・ 八幡義信先生の鎌倉国宝史蹟研究会100回記念講演会に後援・参加

【 2007年度 】
・世界遺産登録推進活動への参画として小冊子「武家の古都・鎌倉〜世界遺産登録を目指して〜]
 の編集・発行(鎌倉深沢商工クラブ創立30周年記念事業実行委員会協賛)
・鎌倉市と市民団体による協働事業「自主防犯フォーラムの開催・防犯事例集の作成」に応募し 
 採択される。

【 2008年度 】
・ 鎌倉市との協働事業「自主フォーラムの開催・防犯事例集の作成」を実施
・ 鎌倉市と玉縄地域住民が共同で行う地域コミュニティ活性化事業
 「玉縄コミュニティサイト開発」に公募ITボランティアとして参画
・ 身障者鎌倉腰越地域作業所「ひがし」において身障者の自立に向けてのパソコン支援に参画
・ 鎌倉世界遺産登録推進協議会事業部会委員となり諸活動に参画。

【 2009年度 】
・「鎌倉中世びとの食の再現」(鎌倉市、鎌倉商工会議所後援)と題して講演会・食事会の開催
・横須賀線120周年記念事業の一つである記念誌の制作に参画
・総務省が実施する電子政府(e-Gov、e-Tax)の利用促進サポート事業(講習会の開催)に参画

【 2010年度 】
・「古都鎌倉の自然と文化を知る」講演会シリーズとして「かまくらの桜」、「かまくらの鐘」、
 「守られた鎌倉の中世遺跡 釈迦堂口遺跡国史跡指定へ」を開催
・地域コミュニティ・パソコン講座として町内会向けパソコン講座を開始

【 2011年度 】
・「古都鎌倉の自然と文化を知る」講演会シリーズ第4弾 「鎌倉のやぐら」を開催
・商工会議所と共催で「鎌倉料理コンテス」ト第一次審査を実施。
・「御成小学校講堂保存」プロジェクトに参画

【 2012年度 】
・「古都鎌倉の自然と文化を知る」講演会シリーズ第5弾
 「講演会 鎌倉出土の青磁と瀬戸 東アジアと武家文化」を開催
・鎌倉のやぐらめぐりを実施
・商工会議所と共催で「第1回鎌倉料理コンテスト・第2回鎌倉料理コンテスト」を実施
・「御成小学校講堂保存」プロジェクトに参画

【 2013年度 】
・「古都鎌倉の自然と文化を知る」講演会シリーズ第6弾
 「講演会 和賀江島と六浦津−東アジアとの交流」を開催
・商工会議所と共催で「第3回鎌倉料理コンテスト」を実施。

【 2014年度 】
・「古都鎌倉の自然と文化を知る」講演会シリーズ第7弾
 「頼朝と永福寺 −京都・平泉  そして鎌倉−」を開催
・「鎌倉中世びとの食の再現」を鎌倉宮で実施。